パズル×RPGがコンセプトのゲーム、2本目です。
どうもこんにちは! 予想外にボリュームがありすぎて、紹介するゲームをまだクリアできていない咲村です。今回は「Puzzle QuestThe Legend Returns(パズルクエスト:伝説の帰還)」を紹介したいと思います。公式サイトが見当たらなかったので、購入したSwitch版のページにリンクを貼りました。サイトの表記は英語なのですが、DLしてみると日本語タイトルになるので念のため併記しておきます。
こちらのゲーム、紹介するにあたって調べてみたところ、過去に「パズルクエスト ~アガリアの騎士~」というタイトルで発売されていたもののリマスター版らしいです。その時はPS3版・PSP版・DS版・Xbox360版などがあったみたいですが、このリマスター版は今のところSwitch版だけのようですね。(リマスターする前のPuzzleQuest: Challenge of the WarlordsはSteamにありましたが、ローカライズされていませんでした) 咲村は昔からパズル好きではあるものの、パズルゲームはあまり買ってこなかったので存在をまったく知りませんでした(笑)。今回購入したのも、セールで安くなっていたからという理由だけだったのですが……

がっ、実はこのゲーム、要素がものすごく多くて1回では紹介しきれないので、3回くらいになるかもしれません。そしてその頃になってもおそらく咲村はクリアできていないでしょう(笑)。まあシナリオが気になるゲームではないので問題ないですが。よろしければおつきあいくださいませ。
予想はすべて覆されました
それでは早速タイトル画面から見ていきましょう。
ふむふむと設定を確認してみると、
このチュートリアル、結構な頻度で入るので、2周目以降はオフにするのがよさそうですね。まあたくさん説明してくれていても説明が足りないほど要素が多いゲームなのですが(笑)。
さて、いつもの確認を終えたところで、ゲームスタート! ――と思ったら、主人公を作れとな!?

色々と細かい説明が書いてあるんですけどね、残念ながら出てくる用語がよくわからない……。だってどんなパズルをやらされるのかもまだわかってないんですよ! というわけで、なんとなくフィーリングで難易度「普通」の中からナイトを選んでみましたが……実は今とても後悔しています。パズル好きだからって見栄張らないで、最初は「簡単」にしておけばよかったと!(笑)

基本的に性別を持たない宇宙人ですが、自分が操るなら断然男!というわけで3番目のキャラをチョイス。ここからやっと冒険がスタートします。

ひたすらクエストを受けていくスタイル
最初に世界観のちょっとした説明が入りました。
マップでは再び解説賢者さんが登場し、新たな項目を開くたびに色々教えてくれます。
続いて、賢者の後ろに隠れてちょっと見えづらいですが、下部にメニューが並んでいたのでそれもチェックしてみました。

レベルで覚えられる呪文が最初から見られるようになっています。これは親切ですね。最初に選ばされる職業によって、この呪文の内容が全然違うみたいです。咲村はナイトを選んだから攻撃的なものが多いかもしれません。あと実は、先ほど見たステ振りのページにも職業ごとの違いがありました。各ステータスを1ランク上げるのに必要なポイントが、職業ごとに違うそうです。なるほど。
残りの2項目は以下のとおり。黄色くなっている部分が今選択中の項目ですね。このメニューはストーリーを進めると増えていきます。
各設備については、この時点で見てもやはり説明の意味がわからなかったので、またあとで紹介したいと思います。とりあえず、拠点を増やして何かする要素もある、ということだけ覚えておいてください。
ちなみに酒場ではちょっとした噂話を聞いたり買ったりできます。ここで聞いたかどうかで、クエストが発生するか決まるのかな? そのへんはよくわからないのですが、たいして高いものでもないので咲村は全部買う方向で進めています。できればもう3ページくらい喋ってほしいほど内容は短いです(笑)。

基本的な進め方は、クエストを受注してそれをこなす。メインクエでもサブクエでも同じで、それの繰り返しです。普通のゲームなら単調で飽きそうなところですが、このゲームは飽きさせない工夫をいろいろしてあるのが面白いところなのですよ。その「いろいろ」は次回以降に紹介することにして、最初なのでとりあえず流れを見ていきますね。
今回は主人公が父に呼ばれたので里帰りしてきます、っていうクエストですね。開始早々帰る主人公(笑)。
この移動についてなんですが、クエストは4つまで受けられるものの、どのクエをどこで受けたのか、どこに行くべきなのか、結構わからなくなりやすいです。一応目的地にはすごくわかりづらい色のモヤモヤが出ているのですが……本当にわかりにくい!

しかし咲村、すぐには拠点に戻りません。なにせほら、RPG慣れした宇宙人ですから、せっかくもらった盾を装備したいじゃないですか!
いよいよ戦闘に挑戦!
さて、賢者さんに言われたとおり拠点に戻ると、新しいクエが発生していました。

では、話を戻して戦闘画面(パズル)を見ていきましょう。

次に消していく物体(ひとまずジェムと呼称します)の説明をしますね。実はどのジェムでも消せば攻撃になる、というわけではないところが、このパズルをより面白くしているポイントなんです。
まず、まん丸い緑・赤・黄・青のジェムは、マナ=MPみたいなものと思ってください。それを消すと自分のものにできて、各色に対応した呪文を使うことができるようになります。
次にドクロ。これはわかりやすく攻撃用のジェムで、揃えると直接敵にダメージが入ります。咲村が選んだナイトは、このドクロでの攻撃が強いタイプのようです。他にコインと紫ウニ(スター)がありますが、これは左上の表示同様にお金と経験値が手に入ります。プレイスタイルによっては、積極的に狙いたい人もいるんじゃないでしょうか。

とはいえ、このゲームも他のマッチ3パズルと同じく、自分が動かせる範囲しか見えないところが個人的にはマイナスポイントでして……せめて上部の1ラインだけでも、次に落ちてくるジェムの内容が見えたら、もっと戦略性のあるパズルになったと思うんですが。惜しいですね。

さて、来週はこの続きから紹介したいと思います。お楽しみに!

(C)2019 Infinite Interactive. Game software
(C)2019 D3 Go!